非常時や将来変化に対応する新しい働き方の実践
利用しやすく親しみを感じる新庁舎
復興のシンボルとなるまちづくりの拠点施設
分散庁舎を集約し、保健センターを併設した複合庁舎
市民が気軽に立ち寄れる「みんなの市役所」
「子どもを守る」「健康を守る」専門機関が一体に!新たな子ども・子育て拠点
まちの交流を創出し復興のシンボルとなる庁舎
利用者の利便性を考慮した新たな窓口サービスへの取組
デジタル市役所への一歩 変わる窓口サービスと職員の働き方
地域交流センター併設によりまちづくりの交流拠点となる庁舎
将来変化に対応した什器仕様・サイン計画
誰もが使いやすく将来変化に柔軟に対応できる庁舎
保健福祉センター併設により多世代が憩い集う町役場
県産材をふんだんに活用し市民の拠り所となる新庁舎
交流エリアの充実により、街の賑わいを創出する統合庁舎
新しい働き方へのトライアル 多世代が集い交流の拠点となる複合施設
将来的な運用変更にも対応するフレキシブルな庁舎
業務効率と職員間のコミュニケーションの活性化へ
高台移転 隣接する消防庁舎との連携による防災拠点庁舎
地域交流施設を併設したまちづくりの拠点となる庁舎
米沢らしさを盛り込み市民に愛され親しまれる庁舎へ
住民へ出向くワンストップサービスを導入し、さらなる市民サービス向上へ
住民の使いやすさメンテナンスに配慮した新庁舎
窓口部門を集約・相談室の拡充など、利便性に配慮した新市庁舎
3つの総合窓口(市民・福祉・税)を開設し、市民サービスの向上へ
課長席を取り込んだユニバーサルレイアウト、全庁にわたりフリーアドレス導入
メンテナンス・管理・将来変化に対応したシンプルで機能的な庁舎
商業施設リノベーションにより、にぎわい・市民活動の拠点となる複合庁舎へ
復興のシンボルであり、まちの活性化を育む新庁舎
伝統を継承し、新しい日光ブランドの発信拠点としての新庁舎
忍者のごとく華美な要素を排除し、コストに配慮した質実剛健な庁舎
大胆な窓口改革と業務の相互連携による働き方改革のモデル事業スタート!
複合施設による、にぎわいの創出の拠点となるまちづくりへ
駅前商業施設内に窓口を新設 「より気軽で身近な役所」を目指して
設えとICT環境の刷新により、サービス向上につながる働き方改革を実践
斬新なカウンター配置による、市民に寄り添う新しい窓口づくりへの挑戦
地産材をふんだんに利用し、あたたかみのある庁舎を実現
民間施設のコンバージョンにより、防災の要となる高台移転を実現
復興シンボルとして愛着を持ち市民があつまる「みんなの家」
「第31回日経ニューオフィス賞 受賞」市民と行政が協働できる拠点づくりへ
「第28回日経ニューオフィス賞 受賞」地産材利用であたたかみのある庁舎へ
中間収納を置かないユニバーサルプランを導入し、フレキシブルな執務空間へ
「第24回日経ニューオフィス賞 受賞」窓口案内・地産材利用・ユニバーサルプラン採用の先進事例
新庁舎
“まちの人”を想い、その自治体の魅力を庁舎というカタチにする。それがオカムラの役割です。
働き方改革
職員がいきいきと働き 笑顔になれる環境づくりを目指していきます。
下記より、自治体庁舎づくりに関する資料のご請求やお問合せ、ご相談を承ります。
COPYRIGHT © 2007-2023 OKAMURA CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.