セミナー・イベント
SEMINAR / EVENT
なぜ中外製薬はオフィス内カフェに本気で取り組むのか 社員の心を動かす"場づくり"と"仕掛け"を解き明かす
多くの企業が出社回帰に舵をきる中、中外製薬では強制的に出社率を上げるのではなく、社員が自主的に出社したくなる環境づくりに取り組んでいます。きっかけは社長から全社員に向けた「対面のコミュニケーションには価値がある」というメッセージ。このメッセージを受け総務部門ではコミュニケーションが活性化する施策としてオフィス内カフェ「Kom」の構築と運営に着手しました。今回はプロジェクトを担当した中外製薬の金子氏と、カフェ・イベント企画運営を担うWATの樋口氏をスピーカーに迎え、その取り組みを深掘りします。
どのような試行錯誤の末、カフェを作るということを選んだのか、なぜ食事のメニューやカフェでのイベントに徹底的にこだわるのか、その先に得られた成果が何なのか、社員が自主的にオフィスに来たくなるヒントが満載の1時間です。ぜひご参加ください。
イベント・セミナー概要
- 開催日時
- 2025年9月 9日 16:00〜17:00
- 申し込み締め切り
- 2025年9月 8日
- こんな方におすすめ
- ・企業の総務/人事担当者の方
・出社率やコミュニケーションに課題がある方
・本当に使われるリフレッシュスペースやカフェエリアの事例を知りたい方
登壇者
スピーカー

神奈川県出身。建築・都市開発の開発を経て飲食業界へ。株式会社WATではカフェやコミュニティ作りを中心とした 店舗の運営、企画、プロディースを経て、会社組織全体の運営やマネジメントに携わる。

研究職として入社後、研究所の人事、本社での全社の人財育成の担当を経て、現部署で本社のオフィス企画を担当。 社員が出社の意義を自ら見出し、イノベーションとトランスフォーメーションにつながる「来たくなる本社オフィス」を目指し、ソフト面と、それを実施できるハード面との両面から企画している。
モデレーター

1991年入社以来、インテリアデザイナーとしてオフィス改装、生産拠点、開発施設など多くの案件を手掛け、レセプションエリアから食堂まで幅広い実績を持つ。体験を通じてお客様にとっての「オンリーワン」の空間づくりを目指している。