• SEARCH

OPEN FIELD

ほそくて、
ふくらんだ
柱の群れ
–空間、絵画、テキスタイルを
再結合する

会場:オカムラ ガーデンコートショールーム

会期:2023年9月19日(火)~29日(金)10:00~17:00(日曜休)
※9月23日(土・祝)は13:00~18:00(ショールームは閉館のため、展示のみ鑑賞可能)

SCROLL
ほそくて、ふくらんだ柱の群れ –空間、絵画、テキスタイルを再結合する

展覧会ポスター・チラシ(PDF)のダウンロードはこちら

はじめに

オカムラのガーデンコートショールームに、OPEN FIELDという新しい表現の場が誕生する。
OPEN FIELDには、あらかじめ想定された形式ではなく、予期されない出会いや出来事が起きる原っぱのようなイメージを重ねあわせた。そこで3名の異なるジャンルのクリエイターに参加してもらい、絵画とデザインをともに体験してもらう風景としての空間をつくることを企画した。
もっとも、絵画の作品が入るので、当然、壁がつくられるかと思いきや、中村竜治さんからは少しふくらんだ細い柱が林立する空間が提案された。したがって、画家の花房紗也香さんは、本展のための新作を描いた後、柱にその断片的なイメージを足していくというこれまでにない作業を行うが、こういう機会に挑戦してみたいとのこと。すなわち、通常の囲まれた「部屋」における展示ではなくなるため、「絵画」も解体される。来場者は、絵の断片が散りばめられた森の中を散策するだろう。また安東陽子さんは、これまで空間を仕切る柔らかい壁のようなテキスタイルの作品が多かったが、今回は柱頭にあたる部分を担当し、しかも柱を安定させるという構造の役割を果たす。これは彼女にとって初の試みである。
今回のOPEN FIELDでは、空間、テキスタイル、絵画の関係性の組み換えが行われる。それも周囲と切り離された展示空間をつくるのではなく、いつもの部屋に特殊な柱の群れを挿入することで、見慣れた室内の風景を異化させる。一方で建築の歴史を振り返りながら考えると興味深い。例えば、古典主義の円柱は、柱身に膨らみ(エンタシス)があって、柱頭が分節されている。また中世の柱は多様な装飾をもっていたり、バロックにおいては絵画と建築が混交するような関係性をもつ。今回の試みは、こうした過去の事例に対する、21世紀的な表現かもしれない。

五十嵐太郎(本展キュレーター)

OPEN FIELD 「OPEN FIELD(オープン・フィールド)」は、什器やオフィス家具から内装デザインを含めた働く環境のトータルな場づくりの実績がある株式会社オカムラが主催する企画展です。建築史家の五十嵐太郎氏(東北大学教授)をキュレーターに迎え、ショールーム内に気鋭のアーティストによるインスタレーションを発表します。また、弊社デザイナーとの協働や学生が参加できるイベントを実施し、空間デザインの多面的な考察を実験します。

参加作家

  • 中村竜治

    中村竜治Ryuji Nakamura建築家

    1972年、長野県生まれ。東京藝術大学大学院修士課程修了後、青木淳建築計画事務所を経て、2004年、中村竜治建築設計事務所を設立。住宅、店舗、公共空間などの設計を全般的に行うほか、家具、展示空間、インスタレーション、舞台美術なども手がける。
    主な仕事に、「へちま」ヒューストン美術館、サンフランシスコ近代美術館収蔵(2010年、2012年)、「空気のような舞台」東京室内歌劇場オペラ『ル・グラン・マカーブル』舞台美術(2009年)、「とうもろこし畑」東京国立近代美術館「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」(2010年)、「JINS京都寺町通店」(2016年)、「神戸市役所1号館1階市民ロビー」(2017年)、「Mビル(GRASSA )」(2018年)、「FormGALLERY」(2019年)、「MA nature」(2021年)、企画展「Material, or 」(21_21 DESIGN SIGHT、2023年)の会場構成など。
    著書に『中村竜治|コントロールされた線とされない線』(LIXIL出版、 2013年)。
    https://www.ryujinakamura.com/
    • とうもろこし畑

      とうもろこし畑(「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」、東京国立近代美術館、2010年)Photo by Ryuji Nakamura

    • へちま 7

      へちま 7(2012年)Photo by Ryuji Nakamura

    • 鏡がある部屋

      MA nature(2021年)Photo by Ryuji Nakamura

  • 花房紗也香

    花房紗也香Sayaka Hanafusaアーティスト

    1988年、ロンドン生まれ。2012年、多摩美術大学絵画学科油画専攻卒業。2014年、多摩美術大学大学院修士前期課程修了。2014年、トーキョーワンダーサイト平成26年度二国間交流事業プログラムとしてスイス、バーゼルに派遣(3ヵ月)。2019年、 公益財団法人ポーラ美術振興財団在外研修員(フランス)。「内と外」の関係性を室内と室外に置き換え、窓や鏡、画中画のような「フレーム」を手がかりに絵画作品を描いている。
    主な展覧会に「自動と構成」(ポーラミュージアムアネックス、東京、2021年)、個展「窓枠を超えて」(奈義町現代美術館、岡山、2021年)、個展「Collecting time」(Usine Kugler、ジュネーブ、2018年)、個展「ARKO」(大原美術館、岡山、2015年)、「VOCA展 現代絵画の展望」(上野の森美術館、東京、2013年)にて最年少で大賞を受賞。主なパブリックコレクションに第一生命保険会社、大原美術館などがある。
    • purpleで待ってる

      purpleで待ってる(2012 年)
      油彩、アクリル、布、キャンバス 910×1,167 mm

    • inside and outside -sclupture-

      inside and outside -sclupture-(2021年)
      油彩、アクリル、シルクスクリーン、キャンバス 1,620×2,910 mm

    • ポーラ ミュージアム アネックス展2021「自動と構成」展示風景

      ポーラ ミュージアム アネックス展2021「自動と構成」展示風景(2021 年)
      © POLA MUSEUM ANNEX

  • 安東陽子Photo:Sadao Hotta

    安東陽子Yoko Andoテキスタイルデザイナー・コーディネーター

    東京生まれ。武蔵野美術大学短期大学部グラフィックデザイン科卒業。株式会社 布での勤務を経て、2011年、「安東陽子デザイン」設立。多くの建築家が設計する公共施設や個人住宅などにテキスタイルを提供。
    近年の主な協働作品として「台中国家歌劇院」(伊東豊雄建築設計事務所)、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」(伊東豊雄建築設計事務所)、西武特急Laview(妹島和世建築設計事務所)「京都市京セラ美術館」(青木淳・西澤徹夫設計共同体)、「南方熊楠記念館」(シーラカンスアンドアソシエイツCAt)、「白井屋ホテル」(藤本壮介建築設計事務所)、「八戸市美術館」(西澤徹夫建築事務所・PRINT AND BUILD・森純平)などがある。シアターカンパニー・アリカに衣装担当として参画。名古屋造形大学、多摩美術大学客員教授。
    著書に『安東陽子|テキスタイル・空間・建築』(LIXIL出版、2015年)。
    • 京都市京セラ美術館

      京都市京セラ美術館 ファサードのカーテン(2020年)
      ©Daici Ano

    • 白井屋ホテル

      白井屋ホテル ロビーのテキスタイル作品(2020年)
      ©Daici Ano

    • みんなの森 ぎふメディアコスモス

      みんなの森 ぎふメディアコスモス(2015年)/伊東豊雄建築設計事務所
      ©︎Daici Ano

企画

五十嵐太郎

五十嵐太郎Taro Igarashi

1967年、フランス・パリ生まれ。東北大学大学院工学研究科教授。博士(工学)。専門は建築史・建築批評。ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展2008日本館コミッショナー、あいちトリエンナーレ2013芸術監督をつとめる。「3.11以後の建築」展、「戦後日本住宅伝説」展、「インポッシブル・アーキテクチャー」展、「窓」展、「装飾をひもとく」展、「Windowology」展、「Quand la forme parle」展、「アニメ背景美術に描かれた都市」展などを監修・キュレーション。著作は『終わりの建築/始まりの建築』(INAX出版、2001年)、『過防備都市』(中央公論新社、2004年)、『美しい都市・醜い都市』(中央公論新社、2006年)、『建築はいかに社会と回路をつなぐのか』(彩流社、2010年)、『被災地を歩きながら考えたこと』(みすず書房、2011年)、『モダニズム崩壊後の建築』(青土社、2018年)『建築の東京』(みすず書房、2020年)、『増補新版 新宗教と巨大建築』(青土社、2022年)、『増補版 戦争と建築』(晶文社、2022年)、『誰のための排除アート』(岩波書店、2022年)など多数。

開催概要

企画名
ほそくて、ふくらんだ柱の群れ - 空間、絵画、テキスタイルを再結合する
Forest of thin columns with a slight bulge - recombining space, painting and textiles
参加作家
中村竜治(建築家)+花房紗也香(アーティスト)+安東陽子(テキスタイルデザイナー)
会期
会期:2023年9月19日(火)~29日(金)10:00~17:00
※9月23日(土・祝)は13:00~18:00(ショールームは閉館のため、展示のみ鑑賞可能)
休館日
9月24日(日)
会場
オカムラ ガーデンコートショールーム
Tel: 03-5276-2001
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4ー1 ニューオータニ・ガーデンコート3階
料金
入場無料
企画
五十嵐太郎(東北大学大学院工学研究科教授)
会場構成
中村竜治、若木麻希子(中村竜治建築設計事務所)
絵画
花房紗也香
テキスタイル
安東陽子、松井萌真(安東陽子デザイン)
施工
TANK
グラフィック・デザイン(フライヤー・ポスター・会場グラフィック)
山田悠太朗(centre Inc.)
主催
株式会社オカムラ
特別イベント
アーティスト・トークイベント
2023年9月23日(土・祝)15:00~16:00(当日受付開始:14:30)
※参加作家とキュレーターによるトークイベントを開催いたします。​
事前予約制となっておりますので、下記予約サイトよりご予約をお願いいたします。

ご予約はこちら

開催場所

オカムラ ガーデンコートショールーム
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4ー1 ニューオータニ・ガーデンコート3階
Tel: 03-5276-2001

PAGE TOP