セミナー・イベント
SEMINAR / EVENT専門家が解説する空間づくりのポイントや新しい働き方に関する情報、事例のご紹介など、さまざまなテーマでセミナーを開催しています。お気軽にご参加ください。
ピックアップ

OKAMURA WORK SUMMIT 2024 ――人が活きる"はたらく"の最前線
オカムラ初のオンラインカンファレンス開催!2024年の働き方最新トレンド予測や、オカムラが手掛けた1000社のオフィスデータから読み解くオフィス動向の解説など、5つのセッションを通して「2024年のはたらくの展望」をお伝えします。...

オフィス仲介×オフィス設計のプロに聞く! ――最新トレンドから探る、戦略的オフィス移転の成功方程式
【三菱地所リアルエステートサービス株式会社 × 株式会社オカムラ 共催セミナー】 移転をお考えの皆さま、新しいオフィスで実現したいことは明確になっていますか?戦略的なオフィス移転は、物件を決める段階からすでに始まっています。そこで本セミナー...
その他のイベント

【共催セミナー】サステナブル×ワークプレイス いま、リアルな場・空間ができることとは?
※本イベントは株式会社point0/株式会社丹青社/株式会社オカムラの共催イベントです。「お申込みはこちら」をクリックすると外部サイトへ遷移します。 サステナブルな取り組みを実践し、ステークホルダーに伝えることは経営戦略の上で重要性が増し...

【共催セミナー】well-being sound.0 これからのワークプレイスにおける音の重要性を考える
※本イベントは株式会社point0/TOA株式会社/株式会社otonoha/株式会社オカムラの共催イベントです。「お申込みはこちら」をクリックすると外部サイトへ遷移します。 コロナ禍を経て変化した、ワークプレイスにおける「音」の重要性。「...

デザイン決めの"なんとなく"から卒業しよう!――実務で役立つオフィスデザインのポイント講座
空間のデザインを決めるとき、個人の好みに左右されて意見がわかれていませんか?みんなが使うオフィスだからこそ、エビデンスに基づいてロジカルにデザインしていく必要があります。そこで、今回はオフィスづくりに携わっている・これから携わることになった...

"自社に合った"フリーアドレスオフィスのつくり方講座 ~選択肢はひとつじゃない、成功&失敗事例から学ぶ最適オフィスへの道しるべ~
働きやすいオフィスを検討するときに、「フリーアドレス」は賛否が分かれやすいトピックスの一つです。しかし、オフィス環境を改善するための選択肢は、「フリーアドレス」だけではありません。 そこで、今回は働く空間づくりを長年お手伝いしてきた私たちオ...

移転改装を成功させる実践的ノウハウてんこもり講座~押さえておきたいポイントから周囲の巻き込み方まで、あらゆるギモン解消します!~
オフィスづくりでは、企業のビジョンや文化を反映した「ありたい姿」を思い描き、快適な働き方を実現する空間設計が必要です。それができないと「前のオフィスの方が良かった」という事態になってしまうことも・・・。 そこで、今回は働く空間づくりを長年...

従業員にガマンさせないサステナブルオフィスとは~環境配慮と従業員満足のシナジーを生むオフィスの秘密~
サステナブルな経営活動は、今後ますます重要性を増していくことが予想されます。 しかし、その実現に向けて「何から始めたらいいかわからない」といった課題をお持ちの方も多いのではないでしょうか。そんな中、NTTデータのグループ企業でITソリューシ...
企業の弱みを活かす! ~「サステナブル」を活かしたビジネスモデルとは~
日々、さまざまなシーンで耳目に触れる「サステナブル」、みなさんはどこまで理解できていますか?今回のイベントでは、社会背景を含めたサステナブルの基礎知識、そしてサステナブルな経営活動において弱みをチャンスに変えた企業の取り組み事例をご紹介い...

シン・オフィス探求 ~スターバックスコーヒージャパン立ち上げ総責任者に聞く「サードプレイス」とは~
オフィスに「サードプレイスをつくる」? オフィスに求められる空間とは何でしょう? かつては当たり前にあったタバコ部屋や、昔では考えられなかったカフェやライブラリー空間など、時代とともに変化するのがオフィスです。 今イベントでは、これからの...

"2023年‼" 東京オフィスマーケットの兆候を見据えたオフィス戦略とは!?~働き方を支える働く場はどう変わるか、企業は何をすべきか!?~
【三菱地所リアルエステートサービス株式会社 × 株式会社オカムラ 共催セミナー】 コロナウイルスに対する規制が緩和されはじめ、リアルコミュニケーションも徐々に戻りつつあります。 ハイブリットワークを活用した個人業務の効率向上・オフィスでのリ...

「働き方」を拡張する新たなビジネスモデル
ワーケーション・地方創生テレワーク事業者の想い
近年、多くの人が働いていた大都市のオフィスビルだけでなく、さまざまな場所で働くことができる企業・サービスが増えています。その中でも、ワーケーションや地方創生テレワークに取り組んでいる企業は、どのような戦略・想いで事業に取り組み、どんな価値を...
- ニューノーマル
- ワークスタイル