店内で商品を選ぶように席を選ぶ、ドラッグストアの本社オフィス ――目的別ゾーニング×回遊性で、多様な働き方に応えるオフィス設計
株式会社ウェルパーク 様

店内で商品を選ぶように席を選ぶ、ドラッグストアの本社オフィス ――目的別ゾーニング×回遊性で、多様な働き方に応えるオフィス設計
Project Data
- プロジェクト名
- 株式会社ウェルパーク 本社移転プロジェクト
- 面積規模
- 約1,000㎡
- 人員規模
- 約120名
- 完成年月
- 2025年7月
Point !
「働く場所を自分で選べるオフィス」をテーマに、固定席からABWに対応したフリーアドレスへと移行し、柔軟な働き方を支える環境整備に取り組んだ事例です。座席運用におけるそれぞれの利点を精査し、これまでとこれからの働き方をバランスよく取り入れました。床材の貼り分けやデスク形状により、集中・交流・目的別のエリアをゆるやかに分けつつ、回遊性のある動線でフロア全体に一体感を持たせています。可動式間仕切りで3分割できる大会議室や多用途なリフレッシュエリアなど、シーンや時間帯に応じて柔軟に使える空間設計もポイントです。働きやすさと快適さを兼ね備えた、新しい働き方にフィットする本社オフィスが完成しました。
Project Story
ウェルパーク様のファーストオーダー
働き方と職場環境を一新し、
より明るい印象のオフィスへ
わたしたちはドラッグストア「ウェルパーク」を運営する企業です。約30年にわたって使い続けている本社オフィスは、やや薄暗く、閉鎖的な印象があります。今回、ウエルシアグループへの移行という大きな節目を機に、働き方そのものを見直すため、本社移転とオフィス刷新を決断しました。
新オフィスでは、グループ企業に合わせてフリーアドレスを導入したいと考えています。明るく開放的な空間設計や、社員同士が自然と交流できるレイアウトなど、これまでのオフィスの印象を一新するご提案を期待しています。社員が心地よく働けるのはもちろん、オフィスを訪れた方にも「ここで働きたい」と感じてもらえるような、魅力的な職場環境を目指しています。

ゾーニングと紹介するエリア
想いを映し、一体感を育むエントランス
エントランスの扉には、ウェルパーク/ウエルシアホールディングスのロゴとともに、親しみやすい街並みのグラフィックが描かれています。やさしい色合いとやわらかなタッチで表現されたデザインには、地域のお客さまに寄り添う企業でありたいという想いが込められています。
訪れる方には、あたたかく迎え入れられる安心感を。社員には「自分はこの会社の一員なのだ」と自然に感じられるつながりを。誰にとっても心地よく、ぬくもりを感じられる空間となっています。
集中も交流も叶える、選べる執務エリア
壁を設けず、広がりを感じさせる空間設計が特徴です。役員席以外は全てABWに対応したフリーアドレスで、「どれにしようか」と店内で商品を選ぶように、業務内容や気分に合わせて席を選べます。エリア手前は交流しやすい什器を、奥は旧オフィスを踏襲した島型デスクを配置。床材の貼り分けやデスクタイプの違いで、エリアがゆるやかに区切られています。
デスクは一方向ではなく、角度を変えて配置され、程よい距離感とコミュニケーションの取りやすさを両立。チームでの作業時はメンバーが集まって近くの席を選べば、チームの一体感も感じられます。
形を変えられる会議空間が 一体感を生み出す
最大200人規模の店長会議を想定した大会議室は、通常時は3部屋に分けて運用。必要に応じて可動式の間仕切りを開閉し、使用人数や目的に応じた活用が可能です。会議時には正面のメインモニターに加え、サイドモニターを設置できるため、どの席からもモニター画面がよく見える設計です。
テーブルとチェアは軽量で移動しやすく、スタッキングが可能。レイアウト変更もスムーズです。床材は執務エリアと同じトーンでそろえられ、視覚的なつながりが感じられます。機能性とデザイン性を備えた、柔軟で心地よいミーティング空間です。
多彩な使い方で 社内外をつなぐ、シックな空間
カフェのようなシックな石目調の壁面とブラックのペンダントライトに、あたたかみのある木目のテーブルが調和。フォーマルすぎずカジュアルすぎない雰囲気のリフレッシュエリアは、昼どきはランチや休憩の場として、その他の時間帯は打ち合わせにも使われています。今後は、店長会議後の懇親会や新入社員の交流会での活用も想定されており、さまざまな用途に対応できる空間です。
こうした多様なシーンを支えるため、目的に応じてエリアがゆるやかに分けられ、回遊動線でシームレスにつながる構成に。働く意欲を高める、明るく開放的な新本社オフィスが実現しました。
About this Project
- 業種
- 専門店(ドラッグストア、調剤薬局)
- 企業名
- 株式会社ウェルパーク
- 所在地
- 東京都立川市高松町1-100 25号棟
- WEBサイト
- https://www.welpark.jp/
- デザイナー
- 関連タグ
Credit
- 編集
- 森夏紀(ノオト)、オカムラ編集部
- 執筆
- 合戸奈央
記事内の情報は取材当時の情報です。
この記事は2025年11月11日に公開されたものです。




![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[エントランス付近のサイン]エントランス付近には、アイキャッチとなる社名サインとともに、植栽をあしらった什器を配置。セキュリティに配慮し、来訪者がフロアに入った際に執務エリアを奥まで見通せないよう、さりげなく目隠しをしています。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_02.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[執務エリア]やさしいグレートーンにイエローとグリーンが映え、明るい雰囲気です。メイン通路から、すべてのエリアへのアクセスが可能。リラックス感のあるソファラウンジは、気軽な対話や簡単な打ち合わせに使われています。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_04.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[執務エリア]旧オフィスで親しまれていた島型レイアウトを継承しつつ、パネルで仕切られたブース席やモニター付きのソファ席などが設けられています。多様なワークスタイルに対応し、音や視線を気にせず集中できるエリアです。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_05.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[執務エリア]個人の荷物はロッカーに、部署ごとの資料は共有キャビネットへ。移転に先立ち、各部署に新オフィスの収容量の目安を共有したことで、紙書類を大幅に削減できました。空間全体がすっきりと整いクリーンな印象です。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_06.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[役員会議室]取締役のレセプション対応や重要な打ち合わせに使用。革張りチェアとポリッシュ脚の輝きが上質感を添え、一枚天板のテーブルが洗練された印象を与えます。WEB会議やホワイトボードの機能を有したインタラクティブディスプレイの導入で、機能性も高められています。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_08.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[フルクローズ型ワークブース(執務エリア)]電話やWEBミーティングに活用されるフルクローズ型のワークブース。用途によって選べる1人用と2人用が用意され、予約制で利用されています。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_09.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[リフレッシュエリア]エントランス近くに位置し、来訪者を案内しやすいエリア。社外との打ち合わせにも活用されており、モニター付きのファミレス席は予約が可能です。OCポータブルバッテリーが、働く場所の自由度を高めています。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_11.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[リフレッシュエリア]気軽に利用できるオフィスコンビニが設置されており、社員の健康や満足度に配慮した環境づくりがうかがえます。家電は空間になじむデザイン性の高いモデルが採用され、リフレッシュエリアの洗練された印象を引き立てています。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_12.jpg)
![株式会社ウェルパーク 様の事例写真/[リフレッシュエリア]日が落ちると、ペンダントライトがやさしく灯る空間に。昼間とは異なる雰囲気が演出され、懇親会などリラックスしたイベントにも活用できます。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/251102/img/251102_ph_13.jpg)











