「あったらいいな」を叶えて 自然と人が集まる共用スペース
――好きな場所で働き、休み、交流できる場づくり
日本電子計算株式会社 様

「あったらいいな」を叶えて 自然と人が集まる共用スペース
――好きな場所で働き、休み、交流できる場づくり
Project Data
- プロジェクト名
- 日本電子計算株式会社 本社1F改装プロジェクト
- 面積規模
- 1F 約330㎡、2F ABWスペース 約120㎡
- 人員規模
- 1,000名
- 完成年月
- 2024年3月
Point !
従業員数が多い会社では、事業部ごとにフロアが異なる場合、他部門との交流が難しくなることがあります。また、Web会議が頻発すると会議室が不足しやすく、打ち合わせの効率を低下させる要因となることも。
本事例では、全フロアへのABW導入を最終目標として掲げ、まずは使用用途に悩んでいた1階のスペースを共用エリアへと改装。リフレッシュスペースとWeb会議スペースを新設することで、働く場所を自由に選べたり、他部門とも交流しやすくなったり、打ち合わせで周囲の音を気にせずに集中できたりといったニーズに対応しています。「オフィスにあったらいいな」という機能を1箇所に集約させることで、各フロアから社員が自然と集まり、交流が生まれやすい空間になっています。
Project Story
日本電子計算様のファーストオーダー
社員のつながりと働きやすさが共存する、
新しい共用エリアの創出を
わたしたち日本電子計算(JIP)はNTTデータグループの一員として、金融・証券・公共・産業の分野で、システム開発や情報処理サービスを提供しています。
社員同士の交流を促すため、現在の場所に本社を移転した2018年から2階フロアでABWのトライアル運用を実施し、今後はABWを取り入れた本社全体の改装も視野に入れています。そこで、まずは大会議室として使用していた1階フロアを改装する形でABWを実践したいです。そして、「固定デスクが中心で、社員同士の交流が限定されている」「Web会議の増加で会議室が不足している」という課題を解消したいと考えています。コミュニケーションを活性化させ、業務効率の向上にもつながる空間へと整備されることを期待しています。

ゾーニングと紹介するエリア
仕事の合間にくつろげる
カフェスペース
エントランスから社員専用入り口を進んだ先にある1階には、天井の高さ(かまぼこ型の最も高いところ)が13メートルもある広々としたホールが広がっています。その一角にあるのが、飲み物や軽食を購入できるオフィスコンビニ「JIP Café」です。鳥のさえずりが環境音として流れる居心地のよい空間には、休憩にやってきた社員が集まり、リラックスした雰囲気が広がります。
コーヒーやお菓子を楽しみながら、雑談が自然と生まれることも。常駐スタッフ1名が商品や備品の補充だけでなく、利用のサポートや売れ行きに応じた商品選定もしてくれるので、社員が利用しやすい空間です。
交流が深まる、
開放的なリフレッシュスペース
JIP Caféの向かいにあるリフレッシュスペースは、ランチや休憩、アイデア出しを楽しむ社員で終日賑わっています。丸みのある高い天井に合わせた円形のテーブルやソファが柔らかな印象を演出。背の高い植栽も配置され、天井の高さを活かした空間になっています。
家具は用途に合わせて自由に動かせる仕様で、懇親会や内定式など十数人規模のイベントが開催されることも。座席数を増やす必要があるほど社員の利用率が高く、満足度も高いスペースです。
すぐにアクセス可能な Web会議スペース
リフレッシュスペースの奥には、フルクローズ型ワークブースが整然と並ぶエリアが広がっています。Web会議に集中できるフルクローズ型ワークブースは、常に予約が埋まっている人気のスペースで、増設が検討されているほど。
これまでWeb会議は、人気のある大会議室をなんとか確保したり、自席で行ったりするしか選択肢がありませんでした。フルクローズ型ワークブースを導入したことで、大会議室を確保する必要がなくなり、周囲を気にせず集中して話せるように。より効率的にWeb会議を進められるようになりました。
活気と癒しを得られる ABWを実践した執務エリア
本ビルでは、2018年の移転のタイミングで、2階の執務室エリア横にABWスペースを設けました。さまざまなテーブルやチェアが配置され、普段は固定席で働く社員が好きな場所で働けるようになっています。
テーブル席での作業や打ち合わせに加え、ソファ席で雑談を楽しむ光景も。打ち合わせ用の資料を映し出す大型モニターや、雑談から生まれたアイデアを共有するためのホワイトボードも完備されており、どこに座っても快適に働けるようになっています。
About this Project
- 業種
- IT・通信サービス
- 企業名
- 日本電子計算株式会社
- 所在地
- 東京都千代田区九段南一丁目3番1号
- WEBサイト
- https://www.jip.co.jp/
- デザイナー
- 関連タグ
Credit
- 編集
- 水上アユミ(ノオト)、オカムラ編集部
- 執筆
- 流石香織
記事内の情報は取材当時の情報です。
この記事は2025年1月28日に公開されたものです。




![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[1F JIP Café]目線の高さに設置されたペンダントライトは、眩しさを感じない柔らかな光を演出できるものを採用。テーブルには電源タップが埋め込まれているので、食事や会話を楽しむだけでなく、PC作業もしやすいスペースです。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_02.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[1F JIP Café]JIP Caféの床材は、食べ物や飲み物をこぼしても水拭き可能な素材で、実用性も抜群。床に目を移すと、LOVOT(自律型ロボット)が散歩する姿も。共通の話題を生み出してくれる、可愛いコミュニケーションツールです。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_03.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[1F 図書コーナー]JIP Caféの隣にあるのは、実用書やビジネス書が並ぶ図書コーナー。社員が持ち寄った多様なジャンルの本が揃い、学びやコミュニケーションの機会を生み出しています。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_04.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[テーブル席]大理石の壁と同じ色調の什器が採用され、建物の特徴が活かされています。そのうえで、ソファや床材にはコーポレートカラーのブルーを散りばめることで「JIPらしさ」を演出。調和の取れたデザインが魅力です。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_06.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[窓際テーブル席]人気がある窓際の席では、座面高の低い椅子にゆったりと座れます。大きな窓からやわらかな光が差し込み、雨の日でも明るさを感じる場所です。ひとりでも、ふたりでもリラックスできる時間を過ごせます。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_07.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[ファミレス席]リフレッシュスペースとWeb会議スペースを緩やかに区切るのが、ファミレス席。食事だけでなくミーティングもでき、座ると目線の高さに植栽があるので、すぐ横にあるワークブースが気にならない工夫も。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_08.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[1F Web会議スペース]フルクローズ型ワークブースは、1名用と2名用を設置。ニーズに応じて使い分けができます。ブース外には作業に使えるテーブルとチェアがあり、会議前のちょっとした時間調整に便利です。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_10.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[2F ABWスペース]可動式の台形テーブルは、組み合わせ次第でさまざまな形に変形可能。人数に応じてレイアウトを調整でき、フレキシブルな働き方をサポートします。スペースを十分に確保できるので、資料を広げながら作業する人の姿も。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_12.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[2F ABWスペース]中央部分には視線が合いやすい船型のデスクが配置され、チームでの作業がしやすい環境が整っています。暖色系のカラーリングで彩られ、チームメンバーと活気に満ちた雰囲気のなかで働ける空間です。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_13.jpg)
![日本電子計算株式会社 様の事例写真/[2F ABWスペース]執務エリアとの境界には、圧迫感を与えずに空間を区切るシェルフを設置。固定席の執務スペースから移動した際に気分を変えられるよう、カジュアルなチェアを配置するなど、ABWスペースの什器一つひとつにもこだわりを感じます。](https://okamura.imgix.net/casestudy/office/250103/img/250103_ph_14.jpg)











