スライド1
スライド2
スライド3
スライド4
スライド5
スライド6
スライド7
スライド8

ミライという言葉を使う企業が、
無責任であってはならない。


いつ、どうなるかなんて
わからないものです。
だからこそ、覚悟して約束します。


だれよりもそこで働くヒトを、
そこを訪れるヒトを想って。
どこよりも先の読めないミライへ
先回りすることで。
その時代に合った快適や、
わくわくするハコを生みだしていくと。


この世界にとって商空間は、
なくてはならない存在なのだから。
中途半端なものは決してつくらない。


ヒトハコミライに、
そんな私たちの姿勢を込めています。

オカムラの店舗・商環境

私たちは、魅力ある商環境を実現する
「理想のお店づくり」カンパニーです。

お客さまが思い描くお店づくりのために、
ものづくりからデザインまで幅広く手掛けています。

HARD
ものづくり

  • ・陳列什器
  • ・冷凍冷蔵ショーケース
  • ・バックヤード什器

SOFT
デザイン

  • ・コンセプト立案
  • ・店舗設計
  • ・内装/外装
「理想のお店づくり」
を実現!
「理想のお店づくり」を実現!
「理想のお店づくり」を実現!

商環境に必要なものを、ゼロからまるごと。
理想のお店づくりをトータルサポートします。

出店計画の段階から開店後の保守や次の店舗の計画まで、
工程をまるごとサポート。
一貫して寄り添い続けることで、
コンセプトづくりから伴走し、より良いお店づくりを実現します。
また、関係する協力会社への連絡や煩雑な事務作業なども実施し、お客さまの負担軽減にもつながります。

トータルサポート体制で、
お客さまの負担を
最小限に!
調査
コンセプト
立案
基本設計
実施設計
什器製作
施工管理
開店・保守
フィードバック

History

創業1945年。
長年積み重ねてきた「歴史と信頼」。

オカムラは、日本の商空間の商品陳列を支える
「ゴンドラ」という製品の商標権を所有しています。
たしかな実績と積み重ねた信頼で、この国のお店づくりを
支え続けています。

ゴンドラ®商標登録659908号
ゴンドラ®商標登録659908号

受け継がれてきた「ものづくり精神」で、
日本の商環境づくりを支えるメーカーへ。

創業期

戦後の復興の中で、
さまざまなものづくり事業に取り組む。

1951
日本初の
純国産トルクコンバーターの
開発に成功

米国製自動車のトルク
コンバーターをヒントに、
画期的なトルクコンバーターを開発

トルクコンバーターの画像
1953
N-52の初飛行に成功

戦後初の通産大臣認可となった
プロペラ機「N-52」が完成

N-520飛行機の画像
1955
国内初の
トルクコンバーター式
オートマチック車
「ミカサ」発表

機構部はトルクコンバーター、内装は家具、ボディは航空機の製造
で培った自社の技術を集約し、開発に成功

オートマ車の画像

成長期

ものづくり事業で培った技術を活かし、
「ゴンドラ」をはじめとする
商環境づくりを本格化。

1957
「31型」「36型」デスク生産

米国より塗装機械を輸入し、
スチール製事務用デスクの
大量生産体制を整備

「31型」「36型」デスク生産の画像
「ゴンドラ」発売

駐留米軍からのリクエストを受け
頑丈で歪みの少ない
スチール製陳列棚を開発

「ゴンドラ」発売の画像
1963
ダーリン社と提携

先進の海外技術を積極導入。
米国の店舗用家具メーカー
L.A.ダーリン社と技術提携

ダーリン社と提携の画像
1969
タイラー社と提携

スーパーマーケットの
トータル受注を見越し、
米国ショーケースメーカー、
タイラー社と技術提携

タイラー社と提携の画像
1976
「オムディス」発売

食品中心のスーパーマーケットから
衣食住を揃えた
ゼネラルマーチャンダイジングストア
(GMS)への移行に合わせ、
システム陳列什器を開発

「オムディス」発売の画像

成熟期

ゴンドラ、冷凍冷蔵ショーケース、
カート機器、専門店向け什器、
日本のお店づくりのすべてをカバーする
国内唯一のメーカーへ。

1990
AVソフト・CD什器発売

CDやビデオテープなど
さまざまなメディアの陳列に
対応する専用陳列什器を開発

AVソフト・CD什器発売の画像
1999
「フォンターナ」発売

流れるようなラウンドフォルムと、
様々な新機能が融合した
冷凍冷蔵ショーケース

「フォンターナ」発売の画像
2008
「Visplay」発売

スイスに本拠を置く、ヨーロッパ店舗システム
什器メーカー最大手の
「Visplay (ヴィスプレイ)」社と
日本における独占販売契約を締結

「Visplay」発売の画像
2014
カート機器発売

売場からバックヤードまで、
商品の補充、運搬、 保管など
様々な作業を効率化

カート機器発売の画像
2017
「ゴンドラインケース」発売

陳列棚: ゴンドラに差し込んで使用
できる冷凍機内蔵型ショーケース。
冷蔵商品と常温商品を一つの売り場で
展開可能だから、クロスMDに最適

「ゴンドラインケース」発売の画像

発展期

最新の技術を取り入れながら、
未来を
見据えた先進的な
お店づくりにチャレンジ。

2020
「フォンターナ ネオ」発売

1999年から数えて5世代目の
オカムラオリジナルショーケース。
省エネ、鮮度管理、陳列商品の見せ方、
省力の 4つを軸に開発

「フォンターナ ネオ」発売の画像
2024
「みせいくラボ」発足

さまざまな立場の人との共創を通して
未来の店舗のあり方を描き出す
「お店のみらいを創造する研究所
(愛称:みせいくラボ)」を発足

「みせいくラボ」発足の画像

Sustainability

社会課題解決のために
貢献するお店づくり。

「小売業における6つの社会課題」を設定し、
課題解決に向けたオカムラならではのお店づくりをご提案します。

6つの社会課題

オカムラの強み

"お店づくり"に必要なことを幅広くカバーする。
オカムラならではの3つの力。

Value points 01

製品力

誇りとして受け継がれ続けてきた
「確かな品質」

国内で唯一のフルラインメーカー 陳列什器から冷凍冷蔵ショーケースまで
製造販売

オカムラの強みのひとつと言える幅広い製品ラインナップ。
陳列什器や冷凍冷蔵ショーケース、
バックヤード什器から冷凍冷蔵倉庫、
さらにはデジタルソリューションに至るまで、
店づくりに必要なあらゆる製品を取り揃えています。

システム陳列什器
システム陳列什器
冷凍冷蔵ショーケース
冷凍冷蔵ショーケース
専用陳列什器
専用陳列什器
デジタルソリューション
デジタルソリューション
環境配慮型の工場で生産されるハイクオリティな製品 「よい品は結局おトクです」をモットーに
高品質なものづくり

業界最多の国内13拠点の工場で製品を生産。ISO取得の国内自社工場では、製品特性に合わせた独自の最適生産方式を推進し、厳格な性能試験を繰り返すことでこだわりの品質を磨き上げています。
同時に、環境負荷の低減を目指して、それぞれの生産事業所が「省エネルギー計画」を策定し、省エネルギー設備の導入や運用改善を進めながら製品づくりに取り組んでいます。

高効率な生産方式
高効率な生産方式
性能・耐震試験
性能・耐震試験
オカムラ独自の環境配慮マーク グリーンウェーブ
GREEN WAVE

「GREEN(環境配慮)のWAVE(波)を自ら起こし、その波に乗る」という、オカムラの環境問題への積極的な取り組み姿勢を表現。当社独自のグリーンウェーブ適応製品に認定マークを表示しています。

国内自社工場
国内自社工場
Value points 02

デザイン力

お客さまの"ありたい姿"を実現する
「充実のプランニング体制」

オカムラ製品を知り尽くすプロのパートナー 自社デザイナーを全国に配置

オカムラの什器やサービスを知り尽くす自社デザイナーが、全国各地でお店づくりを担当。コンセプト開発から内装・外装デザイン、そして什器設計まで、お店の統一感を考えながら設計します。
さらに、より専門的な設計担当が全国のデザイナーをバックアップ。チーム一丸となって新たな技術や取り組みへの挑戦もサポートします。

自社デザイナーが一貫して担当
店舗運営もお店づくりも効率化 DXを考えた先進的な店づくり

店舗業務の効率化・省力化を実現する最先端のデジタル技術を取り入れています。
人の動きと連動してコンテンツ配信するデジタルサイネージ、店舗空間の3Dデータ化により効率的なレイアウト計画や什器搬入シミュレーションが可能な店舗3Dスキャン、人の動線や数、属性を判別する人流解析など、視覚化やデータ分析によって、生産性の高い先進的なお店づくりを叶えます。

デジタルサイネージ
デジタルサイネージ デジタルサイネージ
店舗3Dスキャン
店舗3Dスキャン
人流解析
人流解析
業界の最新情報を発信 専門性の高い人財教育と豊富な知見

高度なスキルを持つデザイナーを育てるために、什器はもちろん、建築法規や設備など、お店づくり全般のノウハウを学ぶ勉強会をはじめ、話題の店舗や業界の最新情報を共有する研究会などを開催しています。
また、積み重ねてきた豊富なノウハウや知見をより多くのお客様に届けるために、展示会やセミナー、最新の店舗情報を掲載した情報誌の発行などの情報発信にも力を入れています。

勉強会
勉強会
最新情報誌「ストアオブザマンス」
最新情報誌「ストアオブザマンス」
展示会
展示会
流通セミナー
流通セミナー
お店のみらいを創造する研究所 みせいくラボ

お客様やパートナー企業、社外研究者などのさまざまな立場の人とのワークショップを通じて、未来の店舗のあり方を描き出す。10年先を見据えて、「店舗の未来がどうあるべきか」や「どうやって実現していくか」を一緒にデザインする活動に取り組んでいます。

みせいくラボ
Value points 03

対応力

全国・世界に広がるネットワークで
「安心のサービス体制」

各エリアで
細やかでスピーディーな対応を実現
全国を網羅する
オカムラのネットワーク

日本全国のお客さまへ細やかな対応を実現するため各エリアごとに支店・営業所を構えています。また物流ネットワークも整備し、出店エリアの拡大や物量の多い大規模物件などにも対応可能。
全国どこでも、同じサービスを同じ品質で提供します。また、海外にも販売拠点を構えており、日本企業様の海外展開もサポートしています。

ネットワーク
全国に展開する安心のサービス 24時間対応の冷熱サービスセンター

冷凍冷蔵ショーケースのアフターサービス体制を充実し、
全国のお客さまの店舗にも安心をお約束します。

サービスセンター

お客様に選ばれる理由

ご要望に寄り添いながら、
理想のお店づくりをお手伝いします。

CaseStudy01
スーパーマーケットのショッピングセンターへの出店計画からサポート。
次の店舗計画も見据え、開店後もお客様に寄り添い続ける。
プロジェクト概要

既存顧客の新規出店にあたり、長年同社のお店づくりに携わり続けてきたオカムラが出店計画段階からサポート。設計計画から内装デザイン、什器や設備の提案から施工や搬入までトータルで一任いただき対応。これまで先を見据えて伴走してきたことで培ってきたノウハウやフォーマットを活用し、開店までのプロセスを円滑に進め、お客様のご要望通りのお店づくりを実現した。

お客様に寄り添うイラスト
資料
Point
  • 既存店での実績や蓄積してきたノウハウで構築したフォーマットをベースに、
    新店の設計計画などを提案。
  • 仕様書や提案書の作成からお手伝い。
    仕様決定後は図面への落とし込みなどもサポート。
  • 内装デザイン、設備・什器のレイアウト、施工から搬入まで、
    お店づくりに関わる業務をワンストップ体制でまるごと実施。
  • 冷凍冷蔵ショーケースやゴンドラの正確な納まり、予期せぬトラブルの防止など、
    お客様の負担を最小限に留めるお店づくりを実現。
  • 開店後の定期点検で課題の分析や振り返りなど、次の店舗に活かすサイクルを構築。
CaseStudy02
継続的に対話を重ね、潜在的な見えない課題を掘り起こし。
パートナーとして、答えのない問題の解を形にする。
プロジェクト概要

陳列什器の要望を受けていたお客様に対して、継続的に対話を重ねることで従来の業務依頼をこえた目に見えない課題を掘り起こし、その解決に向けて様々なプランをご提案。前例のなかった人流解析をはじめ店舗設計などにも取り組み、次第に包括的なサービスの提供へ。お店づくりを一気通貫できる体制が評価され、コンサルティングやコンセプト作成といった更なる領域へ連携が拡大中。

課題を掘り起こすイラスト
資料
Point
  • お客様と対話を重ねながら課題を掘り起こし、
    解決に向けてのプランを提案。
  • 社内の多彩な人財から最適な専門家を集め、お客様専用のチームを形成。
    プロジェクトごとに様々なアプローチからお店づくりを進行。
  • 前例のなかった人流解析システムを導入。
    「何をするべきなのかがわからない」を具現化し解決。
  • 旗振り役としてご担当者様を全面的にバックアップ。
    一気通貫してコンセプト立案から開店まで担当。
01 ←
02 →

ソリューション・納入事例

幅広い「お困りごと」に対応する、
多彩なソリューション

  • 店舗の内装デザイン、什器、サイン、なんだかチグハグな気がする...
  • 省エネ対策がしたいけど、お店の節電どうしたらよいの⁉
  • 商品陳列やピッキング作業に時間がかかって大変...

様々な業態をカバーする納入事例

  • スーパーマーケット
    スーパーマーケット
  • ドラッグストア
    ドラッグストア
  • ホームセンター
    ホームセンター
  • 食品専門店
    食品専門店
  • 道の駅・直売所
    道の駅・直売所
  • アパレル・スポーツショップ
    アパレル・
    スポーツショップ
  • 専門店
    専門店
  • バラエティショップ
    バラエティショップ
  • 家電量販店
    家電量販店

お客様のご要望、ビジネス形態、
トレンドに合わせて
これまで実現してきた実績

新しい店舗のオープンや店舗の改装に向けて
お店づくりのお悩みがありましたら、
まずはお問い合わせフォームより
お聞かせください。
担当窓口よりご連絡いたします。

ご質問やお困りごとのご相談はこちらから

製品カタログを見たい方はこちらから