WAVE+

2015.06.15  

ホースロギングファニチャープロジェクト

荒廃した日本の森を再生するため、長野県黒姫で私財を投じて放置されていた森を買い取り、アファンの森として再生を実践してきた、C.W.ニコル氏。その活動は林野庁も動かし、2012年にアファンの森に隣接する国有林の整備を、民間団体として初めて協定を結び委託されました。

まずは暗く荒れ放題の人工林に光を呼び込むため、残すべき木を選び、健全な成長が見込めない木の間伐を、森林管理の一人者である京都大学名誉教授の竹内典之先生の指導のもと実施しました。放置されていた人工林には作業道もなく、伐り出した間伐材を運び出す手段としてホースロギング(馬搬)を行うことになりました。

人工林はもともと木材を生産し森の経済を循環させる重要な役割があります。そのため切り出した材を有効活用することが肝要と考えたニコル氏の協力要請により、ホースロギングで伐り出された木材をオカムラで家具にして世に出し、人工林の再生方法やホースロギングの振興を世の中にアピールするため、ホースロギングファニチャープロジェクトが立ち上がりました。放置された人工林のスギの間伐材を販売できる家具にすることは課題も多いのですが、ニコル氏の熱意により、人の汗と知恵と愛情をもってプロジェクトは推進されています。家具に出来なかった部分は、チップにして森の散策路に散布し土に戻したり、簡易製材を行い、森のベンチや設備に生まれ変わりました。

初出日:2015.06.15 ※会社名、肩書等はすべて初出時のもの