「固定席で仕事をし、ミーティングは会議室で」という従来のスタイルから、コミュニケーションの場を自在に設定し、執務の場をシェアするという新しいワークスタイルへ。
人が動き、テーブルを自由に移動し、場を自発的にセッティングする。Aption Free[アプションフリー]はそんな働く意欲と活気あふれたワークプレイスのための自在環境ツールです。
フレキシブルテーブルをお好みの場所に移動して、1人での作業スペースを設定。フリースタンドパネルをテーブルを囲うようにセットすれば、集中作業にふさわしいせみクローズドな空間が生まれます。
さまざまな天板形状をもつフレキシブルテーブルは、多彩な組み合わせが可能です。2つのテーブルを組み合わせれば即座に広めの打ち合わせスペースが誕生。横に2人並んでの確認作業などにも活用できます。
フレキシブルテーブルを3つ、4つと組み合わせれば、さらに広々としたミーティングスペースが生まれます。キャスター付のためセッティングも簡単。人数とミーティングの目的に合わせて自在にレイアウトができます。
コアテーブルは、テーブルの短辺側にも座れるためコーナーをはさんで隣り合うことが可能。密な確認作業や打ち合わせなどに便利で、広い机上面のどこでも自由に使うことができます。
デスクトップパネルをセットすれば、誰もが使える執務スペースに。タッチダウンオフィスとしての使用など、広いテーブルを個人の集中作業席としてシェアすることができます。
長さのあるコアテーブルは、数名が集まっての打ち合わせや報告会などにも多彩に使えます。液晶モニターを設置できるディスプレイアームとバックパネルをエンド部に取り付ければ、映像を確認しながらのプレゼンテーションなどにも活用できます。
天板下の配線処理は、立上げ方式(クリップ・ケーブルガード)と余長ダクト(ワイヤータイプ・樹脂タイプ)の中からお好みや用途に合わせてお選びいただけます。
4本脚タイプの脚端は、固定用アジャスター(前脚)と移動用キャスター(後脚)を一対で装着しています。片側を持ち上げることで簡単に移動できます。
キャスター付で動かしやすく、レバー操作で天板の折りたたみが可能。人数と使用目的に合わせて手早くセッティングを変えることができます。
レバー操作により天板が昇降するテーブルをご用意しています。打ち合わせ時には高く、またテーブル横で使うときには低くするなどの使い分けができます。
4本脚タイプのキャスターにはストッパーが付いており、簡易固定ができます。ストッパーをかけると車輪の回転と首振りが同時に固定できます。
「ワイドタイプ」と「スクエアタイプ」には、テーブルを連結する際、中間脚を天板の360mm(1200Dタイプを除く)内側にセットすることができる「インセット脚タイプ」をご用意しました。脚が邪魔にならず椅子の左右移動が容易になるなど、広いテーブル面を自由に使うことが可能です。単体テーブルから大型ベンチテーブルまで、ワークシーンに応じて可変することが可能です。
脚部は、軽快な「○脚」と、端正な印象の「□脚」、足もとにゆとりを生み出す「L脚」の3タイプをご用意しています。
コアテーブルの天板中央部には、配線スペースが設けられ、カバーの開閉は左右のどちらからもワンモーションでできます。配線処理部は軟質性の樹脂製でケーブルを傷つけない工夫をしています。
樹脂カバータイプ
樹脂カバータイプ マルチコンセント インセットタイプ
天板下の配線処理は、ワイドタイプの場合は、支柱の内部を通す仕様(左)。その他のコアテーブルは、標準装備の余長ダクトとオプションの立ち上げ配線を使う仕様(右)となります。
自在にレイアウトでき、人数と目的に最適なワークスペースをつくることができる「フレキシブルテーブル」。オフィスに合わせて天板形状のカスタマイズもできます。
広いテーブル面と配線機能を備えた「コアテーブル」は、ワーカーが自然に集まるセンターテーブルとして機能します。
下記のリンクをクリックすると該当ページにリンクします。
下記のリンクをクリックすると該当ページにリンクします。
掲載なし
![]() |
グリーンウェーブ適合オカムラが自然環境保護とリサイクル推進の観点から、自律的に設定した基準をクリアした製品です。 |
![]() |
グリーン購入法基準適合「国等による環境物品等の調達の推進等に関する法律(グリーン購入法)」に適合しています。 |
coming soon
Aption Freeのカタログは下記のリンクからダウンロードできます。