2016年01月21日 ※記載内容は発行時のものです
株式会社 岡村製作所は2015年12月、スモールオフィス向けファニチュア「SharedSpace(シェアードスペース)」を発売しました。
近年、使われなくなった倉庫や古民家などをリノベーションして、オフィスや店舗として活用するケースが増えつつあります。「SharedSpace」は、そのような雰囲気のある空間を活かして、自由な働き方、自由な空間を自分たちで創る個性派スモールオフィスワーカーへ向けた、ファニチュアシリーズです。
温かみのある木質材料やレトロ感のある色柄のファブリックを中心としたテーブルとソファのラインアップで、心地よさを重視した空間を演出し、ワーカーが個性やクリエイティビティを発揮しやすい「共有空間」を提案します。
「SharedSpace」は、リノベーション空間を活用し自由で快適な新しいスモールオフィス環境を創る、スモールオフィス向けファニチュアシリーズです。
ラフな仕上がりのリノベーション空間にもマッチする、素朴でボリューム感のあるデザインで、使いこむほどインテリアに馴染む天然木を積極的に使用しています。
構造材にスチール素材を使用することで、オフィスファニチュアに求められる強度と耐久性を備えました。
配線処理機能やモニターアーム取付可能な天板など、オフィスユースに便利な機能も取り入れています。
テーブル
多様なワークスタイルやレイアウトに対応する、さまざまなタイプのテーブルを用意しました。複数ワーカーが共有するワークテーブルは、使いやすい配線機能を備えています。テーブルの脚はスラントレッグタイプのほか、ミーティングブースに適したTレッグタイプをラインアップしました。同じ材質とデザインで、円形のサークルテーブルやベンチも品揃えしています。
ソファ
ソファは、一人用、三人用、アームチェアのほかに、パネルとの組み合わせでブース形状になるブースソファを品揃えしています。4台までスタッキング可能なスツールも用意しました。
テーブルには、温かみがあり使い込むほど馴染む木質材料を使用しています。天板は天然木の風合いを生かした突板を、脚は無垢材を使用しています。
ソファの張材には、レトロ感のある色柄のファブリックを採用し、テーブルと合わせることで、少し懐かしさがあり親しみのある居心地の良いスペースを創ります。