WAVE+

2017.12.26  取材・文/山下久猛 撮影/山本仁志(フォトスタジオヒラオカ)

長く続けないと意味がない

──治療などの医療活動は基本的に個人で行っているとのことですが、医療系の国際NGOの一員として活動するということは考えたことはないのですか?

岩田雅裕-近影1

僕も個人で活動しつつ、国際NGOの医療チームに依頼されて参加することもたまにあります。その時、現場で支援の仕組みなどいろいろ学べるのはいいのですが、活動の内容に関して支援者の意向が反映されることもあるんです。もちろん、ある程度は当然のことなのですが、そうなると100%患者さんのための医療が難しくなりますよね。そういうことを目の当たりにすると、どうなのかなと思うんです。

また、こういう活動は長く継続しないと意味がありません。ある年、某NGOに十分な支援金が入らず、途上国に行けなかったことがあったんです。でもそんなことは現地の人にとっては全く関係ないことですよね。今年の何月に来るだろうと待っているのにいきなり来ないということになると、現地の人は困ります。そういうことはやりたくないなと。だから団体に属さず、自分ができる範囲で活動をしてきたわけです。といっても僕自身も数年前から社団法人ウィズアウトボーダーを通してご支援いただいていて、そのお金で患者さんのCT代や転院の交通費など治療以外の部分が賄えるので非常に感謝しています。

貧しい患者さんを支援するための資金もまだまだ足りていないので、支援者の方が増えてほしいと思っています。

それと、現地に行く時は、極力身一つで行くようにしています。どうしてもそれがなかったら手術ができないものは持って行きますが、それ以外は材料も器具も人も極力持って行かないようにしています。それは最初から決めていることです。


──それはなぜですか?

途上国へチームを組んで行く人はたくさんいますが、それだと行かなくなった誰も何もできず、何も残らずに終わってしまうので。僕1人で行って地元の医師やナースを使って、そこにある器具で手術をしていれば、仮に何かの事情で僕が行けなくなっても何かは残るかなと。そういう考えで最初から身一つで行って、現地であるもので何とかできるように工夫しているんです。

治療以外の活動

──治療以外の活動について教えてください。

上顎多形成腺腫の手術の様子。ラオス大学口腔外科マスターコースの若手たちが、岩田さんを囲んで熱心に術式を覚える(写真提供:ウィズアウトボーダー)

上顎多形成腺腫の手術の様子。ラオス大学口腔外科マスターコースの若手たちが、岩田さんを囲んで熱心に術式を覚える(写真提供:ウィズアウトボーダー)

カンボジアUP大学で歯学部の学生に講義する岩田さん。テーマは骨造成について(写真提供:ウィズアウトボーダー)

カンボジアUP大学で歯学部の学生に講義する岩田さん。テーマは骨造成について(写真提供:ウィズアウトボーダー)

現地には専門医がいないので、その育成ももう1つの大きな仕事として力を入れています。そのために、手術には必ず現地医師を立ち会わせて手術の方法をリアルタイムで教えています。そうすることで、元々は消化器外科の医師だったのが顔面も治療できるようになるんです。このような教育の仕方のほかに、大学で講義したりもしています。


──先ほど日本から医師を連れて行くスタディツアーも実施しているとおっしゃっていましたが、その目的は?

スタディツアーのひとコマ。カンボジアの病院にて(写真提供:ウィズアウトボーダー)

スタディツアーのひとコマ。カンボジアの病院にて(写真提供:ウィズアウトボーダー)

日本の医療教育の中では海外の医療現場を見る機会がほとんどないので、多くの日本の医者は何でも設備が整った、ほしいものは何でも手に入る日本の恵まれた医療現場しか見たことがありません。そんな彼らに途上国の何もない医療事情を見てもらいたいと思ってスタディツアーを始めました。それは何も、CTを撮らないで手術をするとか、材料・器具がない状態で工夫して日本でやってくださいという意味ではなくて、途上国の医療事情を自分の目で見ることによって、日本医療を少し考え直してもらえればというのがスタディツアーの目的です。参加者の中には若手医師や、医学部・歯学部の学生さんもいるのですが、そういう人たちに何か感じ取ってもらえばと。


──他に治療以外の活動は?

子どもたちへの歯磨き指導(写真左)と孤児院への生活物資の提供(写真右)。これらの活動は岩田さんの妻の宏美さんが中心となって支援者とともに行っている

現地の幼稚園や小学校に行って、子どもたちにヘルスチェックや歯科検診、フッ素塗布、歯磨き指導など、予防のための活動や女性のための保健衛生活動もしています。現地ではそういうことも遅れてますからね。また、僕の活動に共感していろんな支援をしてくれる方が増えてきたので、その支援金で孤児院へ衣類や文房具、トランプ、歯ブラシ、歯磨き粉、石鹸、お菓子や生理用品など生活用品を届けるプロジェクトを行ったりしています。これらの活動は主に妻の方が「一般社団法人ウィズアウトボーダー」の中のTOOSMILE PROJECT活動として行っています。

岩田雅裕(いわた・まさひろ)

岩田雅裕(いわた・まさひろ)
1960年兵庫県生まれ。フリーランス医師

岡山大学歯学部卒業後、個人経営の歯科医院に就職。1年半歯科医師として勤務後、口腔外科を学ぶため岡山大学病院口腔外科へ。臨床と研究に注力し、年間100件以上の手術を行う。1993年、系列の広島市民病院に異動。33歳という異例の若さで口腔外科部長に抜擢。1997年から医療の遅れている中国湖南省で医療支援を開始。2000年に友人の誘いでカンボジアへ。劣悪な医療環境に衝撃を受け、カンボジアでの医療支援ボランティアを開始。唇裂口蓋裂 や腫瘍、顔面骨折、口腔内・頚部などの手術を無償で行う。2013年、より多くの患者を助けたいと、当時勤めていた岸和田徳洲会病院の口腔外科部長の職を辞してフリーランス医師に。以降、より渡航回数は増加。現在はカンボジアに加え、ラオス、ミャンマー、ブータンなど、年間20回以上通っている。18年間で手術をした患者は 3000人を超えた。現地では治療だけではなく、現地の専門医の育成や、妻とともに子どもたちへの健康指導、生活物資の寄与なども行っている。

初出日:2017.12.26 ※会社名、肩書等はすべて初出時のもの